昨年から仕事をしている団体の年次大会が今年はハワイ開催ということで、日本語通訳チームの一員として現地に1週間行かせてもらいました。私を含む通訳者はみんなだいたい同じことを考えていて、仕事はしっかりするけど、遊びも本気でいかせてもらいますよ、という雰囲気。そりゃそうだ、ハワイですもの。お子さんを一緒に連れてきたり、数日延泊したり、楽しみ方はそれぞれです。
会議は4か国語で進行です。面白いもので、同時通訳機材は世界中どこに行ってもだいたい同じです。大昔にたしかベトナムで「え、これどうやって使うの?」レベルで直感的に使い方がわからない同通ターミナルがありましたが、こんなことは稀です。
基本的にはビジネス系の内容なので、そこまで専門的な内容ではありません。ただどこでもそうですが、団体や会社組織にはそこでしか使わない(でも知らないと話が伝わりにくい)専門用語があり、そのあたりは考えなくても脊髄反射的に口から出てくるようにしなければなりません。舐めていると普通に呼ばれなくなるのがこの業界の常です。
下の写真は会期中に突発開催した通訳者飲み会で。これでも2人欠席。会議プログラムがそこそこ詰まっていたのと、会場がかなり広かったこともあり、みんながゆっくり話せたのはこの夜くらいだけでした。第2回同時通訳グランプリ優勝者で、今はハワイ在住の高木クリスさんも遊びに来てくれました。
0 件のコメント:
コメントを投稿