2024年2月25日

ロンドン金属取引所

 

ロンドン金属取引所(London Metal Exchange)から直接依頼を受けて、日本でのPRイベントで同時通訳をしてきました。20年前であれば絶対に受けなかったような案件ですが(受けても通訳仲間に外注していた可能性大)、個人であっても長く投資をしているとどうしても鉱物の需給や価格、動向一般に敏感になってくるもので、そこで蓄積した知識がモノをいうというか、「今の自分であればたぶんいける」と考えて臨みました。結果は大成功。美味しいディナーも頂きました。

私はここ数年、毎年春から夏にかけて某エネルギー国際会議を毎年担当しているのですが、その会議の内容とつながる部分が多々あります。金属が専門分野とは口が裂けてもいえませんが、通訳者が対応分野を広げていきたいのであれば、このように隣接領域から攻めていくのが一番ではないかと思います。

2024年2月11日

スポーツマネジメント通訳協会、発足。

 

2023年に発足した一般社団法人スポーツマネジメント通訳協会の篠田和徳事務局長と年末から何度か会って話す機会があり、意気投合というか、角度は異なれど目指すゴールは一致していると確認ができたので、2月23日にはイベントの共催も決まりました。

「スポーツ現場での通訳を語ろう」(遠隔イベント)

JACIも夏をメドにスポーツ通訳部を立ち上げる予定なので、いろいろ交流を深めながらスポーツ通訳者の育成や仕事の獲得につなげていきたいと考えています。

ちなみにサイトを閲覧するとわかりますが、主に野球通訳を扱ったコラムには役立つ情報が豊富です。

2024年2月5日

インドの商事仲裁案件

 

主に米国法務を主戦場にしている私ですが、他国法の仲裁案件を依頼されることもあります。依頼主は法律事務所が多いのですが、本件のようにインド法を専門としている通訳者はあまりいないでしょうから、「関根さんならたぶんできるでしょ」と考えて依頼しているのかもしれません。実際、通訳者の実務という意味では、法律家が使う専門用語は共通していますから、そこを押さえておけばトラブルになることはありません。

今回の案件も、コロナ渦を経てすっかり定着した遠隔商事仲裁でした。事前提供された資料をしっかり読み込み、適度な緊張感をもちながらスタートに向けて心を整えていたところ、回線が突然ぷっつり切断。固定回線なのに、なんで?と思いながらすぐに弁護士に電話すると、「うちも確認中なんですが、なんだか終わったみたいです」とのこと。現地(インド)にいる担当弁護士がいろいろ動いてくれていたらしい。私が通訳する証人の必要性自体がなくなったので、インド側の運営がなにも言わずに切断したとあとでわかりました。こういうこともありますねー。